
つわりがつらい。。
なにを食べても吐いてしまう。
なにか食べれるものはないの?
いつもなんとなく胃がムカムカ。
スッキリさせたいけど、なにを食べれば。。
どれを食べてもいまいちスッキリしない。
食べれない間の赤ちゃんの影響は大丈夫?
つわりの症状、つらいですよね。
つわりの期間は妊娠2~3カ月といわれています。このつらい時期を快適に乗り切るために、先輩ママが食べてきた「つわりにオススメな食べ物」を紹介します。
また、ご飯が食べれない間の赤ちゃんの影響についてや、病院を受診した方がいいつわりの症状を解説。
つわりにはかなり個人差があります。
今から紹介する食べ物の中で、まだ試したことのない食べ物があれば一度試して「これなら自分にも食べれる!」という1品を見つけてくださいね。
では、さっそくチェックしていきましょう!
もくじ
ご飯が食べれない。赤ちゃんの影響は?

ご飯が食べれないときに気になるのは、おなかの赤ちゃんへの影響。
妊娠中はバランスのいい食事を心がけることが大切といわれていますが、つわりの時期は食べることすら難しいですよね。
一般的につわりが起きやすい時期は妊娠2~3カ月。この時期の赤ちゃんの栄養補給は、お母さんが食べたものからと、もう1つ「卵黄嚢」という袋から栄養をもらっています。
そのため、つわりの時期はママがご飯を食べれなくても赤ちゃんに全く栄養が届いていないというわけはありませんのでご安心を。
つわりの時期は無理せず、食べれるときに食べれるものを食べましょう。
先輩ママが食べてきた「つわりにオススメな食べ物」
ここからは、実際に先輩ママ達がつわりの時期に食べていたオススメの食べ物を紹介。つわりは個人差があるので、まだ食べていないものがあればぜひ試してみて☆
パン

コンビニでも手軽に手にはいる。ロールパンやサンドイッチなどがオススメ。今まで米派だったのにパンなら食べれるなんとことも。まさに私がコレでした。
ビスケットやクラッカー

朝の寝起きが気持ち悪さが。胃が空っぽの状態でそのまま起き上がると、気持ち悪くなってしまう。そんなときは、起きてすぐビスケットやクラッカーを数枚食べるのがオススメ。寝る前に枕元に置いて対策しましょう。
冷やご飯

炊き立てのご飯の匂いが無理なんていうママも少なくはありません。でも、冷ましたご飯なら食べれることも。お茶漬けや冷や汁にすればあっさりサッパリ。コンビニのおにぎりなんかも具がさっぱりしたものは好評です。
麺類

ご飯、パンが無理なら麺類。うどん、そば、そうめん、パスタどれかは食べれるものがあるかも。ただインスタントを食べる際は、カロリーと塩分に注意が必要。食べ過ぎないように。私のオススメはサラダうどん。
野菜

中でも圧倒的に人気の野菜はトマト。甘酸っぱくて食べやすい、そのまま食べても美味しいトマト。ミニトマトならつまんで食べて、おやつ感覚でお手軽☆
フライドポテト

意外につわりの時期でも食べれるのがフライドポテト。多くのママにも人気です。もちろん食べ過ぎは注意。脂質、カロリーが高いので一日一回までに抑えるとベスト。
フルーツ

グレープフルーツ・レモン・オレンジなどの柑橘類、スイカが人気。水分も取れていいですね。あとはバナナも冷やしたり、凍らせて食べると食べやすいです。りんごもシャリシャリの食感でオススメ。フルーツもカロリーは高めですので食べすぎには注意。
ゼリーやアイス

冷たい食べ物は妊娠中でも食べやすいと答えるママは多いです。冷たい食べ物の代表の1つであるゼリーやアイス。フルーツ入りやシャーベットなど、お気に入りを見つけて。
梅干しや昆布

おやつとして取り入れるのが最適。干し梅やおしゃぶり昆布ならお手軽ですよね。なんとなくムカムカしてるけど、ご飯の時間でもなくなにか胃に入れたいときや、外出中にオススメ。
炭酸水

飲み物では圧倒的にオススメ。無糖であればカロリーなんかを気にすることもありません。レモンフレーバーなどお好きなものを。毎日飲みたい人は、今は自宅でも手軽に炭酸水が作れちゃいますよ。
グリーンハウス 炭酸水メーカー クリアー 950ml ツイスパソーダ スターターキット SODABK-A
つわりがひどい。こんな症状であれば病院へ。

ほとんど食べられない状態なら点滴が必要。その状態が続くと体内のエネルギーが不足し、栄養失調になってしまいます。ママが倒れてしまったら大変です。急激な体重の減少、嘔吐が続く場合は病院へ。
つわりの種類別の対策法はこちらから↓↓
まとめ
いかがでしたでしょうか。
まだ試したことのない食べ物があれば、一度試してみてくださいね。つわりの時期は無理に食べようとせず、食べれるときに食べれるものを食べましょう。
つわりの時期は気分転換も効果的です。
家にとじこもっているばかりでは、つわりのことばかり気になってつわりから抜け出せないことも。私の友達には思い切って外出してみたら、毎日吐きづわりだったのに出かけた日は1度も吐くことなく、食べ物も食べれたという話を聞きました。
つわりの時期はつらくてネガティブな気持ちになりがちですが、生まれてくる赤ちゃんのことを考えながら、つらい時期を乗り越えましょう!
妊娠したら。持っておきたい一冊。

はじめてママ&パパの妊娠・出産 (実用No.1シリーズ)
妊娠中の不安解消から産後ケアまでしっかりサポート。
妊娠週別アドバイスや、出産にかかる費用やもらえるお金、生まれてきた赤ちゃんのお世話の仕方まで。
妊娠から出産まですべて網羅された一冊。
妊婦さんのお守り本です。