2019年9月初旬より顕微受精による不妊治療を開始🏥
そして同年12月末、初の胚移植🥚
9月からの4カ月間は、身体が健康であるか、妊娠にかかわるホルモン値が正常であるか、子宮ガンの疑いがないかなど血液検査で調べたのち、受精させるための卵子と精子の採取し受精させ、受精卵を移植する場所である子宮内膜調整など経て、やっと移植の準備が整います。
詳しくは不妊治療のブログで書いていく予定です✍
下準備で3カ月📅
そしてかかった費用は、1回目の移植までで約100万ほど💸
保険適用外だからお金は結構かかります(-_-;)
皆さん不妊治療するときは助成金しっかりもらってくださいね💰
自分の県では初回、県から30万、市から10万もらえたので必ず申請を❕
都道府県ごとに提出期限や条件も決まっているので、必ずお住いの各自治体ホームページをご確認ください🔍
助成金に関してもまた別のブログで説明しますね✍
ここからやっと移植本番です🥚
病院に着いたら尿を溜めておきます🚽
胚移植は管を子宮まで入れ、管を通して受精卵を子宮に移植します。
その際、尿を溜めておくと管がまっ直ぐに入り
スムーズに移植できるそうです◎
移植自体は無痛。ものの3分ほどで施術は終了します。
あっという間( ゚Д゚)
あとは妊娠判定日まで待つのみ。ドキドキ。
初の移植結果は。。
妊娠5週目に続く✍↓↓
妊娠したら。持っておきたい一冊。

はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケアまでこの一冊で安心! (実用No.1) [ 主婦の友社 ]
妊娠中の不安解消から産後ケアまでしっかりサポート。
妊娠週別アドバイスや、出産にかかる費用やもらえるお金、生まれてきた赤ちゃんのお世話の仕方まで。
妊娠から出産まですべて網羅された一冊。
妊婦さんのお守り本です。